大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2023年度/1AEX209000

【木5】海外プロジェクト・ゼミナールB <後期>

(公大) / プロジェクト・ゼミナール (市大)

本講義では、ベトナム・ハノイに所在するベトナム国家大学と現地交流を行う。ゼミナールにおける発表などは基本英語で行うため、英語に興味を持つ学生には適している。また、授業ではグループ・ワークをベースとして、メンバー間で助け合いながら活動を行う。更に、相手の文化を尊重しつつ異文化交流を進めることが望ましい。

担当教員氏名
王 亦軒
科目ナンバリング
AEXOSO32009-J2 (公大) / CASEM2202 (市大)
授業管轄部署
商学部
開講キャンパス
杉本
開講区分
週間授業
配当年次
2年 (公大) / 2年 (市大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
2単位 (公大) / 2単位 (市大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
1.プレゼンテーション能力の向上。 2.グループ・ワーク能力の向上。 3.異文化交流能力の向上。 到達目標の達成度について評価を行います。
授業内容
第1回:ガイダンスで授業の内容を説明し、グループ分けをする。 第2回~12回:ベトナム・ハノイで現地調査(ベトナム企業及び日系企業)。 第13回~15回:ベトナム企業および日系企業の調査結果発表(英語)。
事前・事後学習の内容
なし。
成績評価方法
授業参加度:10% グループプロジェクト:50%  レポート:40% 授業の参加度、プレゼン及びレポートの質が授業中に提示された基準に到達すれば合格以上の評価はする。
履修上の注意
受講される学生は積極的な授業参加が求められる。
教科書
講義中に配布された資料

Loading...

参考文献
特になし
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2024/2/27 6:37:40

ページ上部へ戻る