大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2024年度/1AHE003100

【集中講義】地質調査法1 <前期、後期>

(公大) / 地質調査法Ⅰ (市大)

地質調査を行う上での基礎的知識を培う科目である。地質調査を中心とした野外調査のための基礎的な知識・技術 (地層の見方の基本、走向・傾斜の概念、地形図・地質図の読み方の基本、地質調査用具の使用法) を修得するとともに近畿地方の地形・地質の概要を理解する。 第1回全教員、第2~3回足立、第4~5回江﨑、第6~7回篠田、第8〜9回瀬戸、第10~11回廣野、第12~13回福田、第14~15回ラガワン担当

科目ナンバリング
AHEEAS21003-J1 (公大) / SFGEF1102 (市大)
授業管轄部署
理学部
授業形態
講義
開講キャンパス
杉本
開講区分
集中講義
配当年次
1年 (公大) / カリキュラムにより異なります。 (市大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。学年指定なしの表記は、要覧等を確認してください。

単位数
2単位 (公大) / 2単位 (市大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
地層の見方の基本、走向・傾斜の概念、地形図・地質図の読み方の基本、地質調査用具(クリノメーターなど)の使用法を修得する。岩石の見方の基本や地層の上下判定の方法などを修得する。 以下の到達目標を単位取得の基準とする。 ・地質調査の心構えや事前準備を理解している ・ハンマーの安全な使用とクリノメータの扱い方を説明できる ・地形図の見方を修得し、現地での地形観察をおこなうことができる ・地層を観察し,基礎的事柄を説明できる ・付加体の地層構成と地質構造を説明できる ・活地形や活断層の観察し,説明することができる ・接触変成の境界部の観察と代表的な変成鉱物の説明をおこなうことができる ・近畿地方の地形・地質の概要を説明できる
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回地質調査の準備、受講の諸注意 調査用具の使い方、地質調査の基礎クリノメータの扱い方の復習
第2回和泉層群の地層観察(走向傾斜計測法)地形図の読み方・クリノメータでの計測手順の予習・復習
第3回和泉層群の地層観察(堆積構造の観察法)地層構成粒子の区分法の予習、レポート作成
第4回付加体の地層観察(遠洋域の地層観察法)遠洋域の海洋環境の予習、レポート作成
第5回付加体の地層観察(付加体構造の評価法)付加体形成過程の概要の予習、レポート作成
第6回接触変成作用と鉱物形成(火成岩体との関係)火成岩体の併入様式と熱作用の予習、レポート作成
第7回接触変成作用と鉱物形成 (変成鉱物と変成相)変成温度と変成相の予習、レポート作成
第8回六甲山の岩石と鉱物(岩石の観察)六甲山の岩石の予習、レポート作成
第9回六甲山の岩石と鉱物(鉱物の観察)六甲山の鉱物の予習、レポート作成
第10回上町台地の形成(南部地域)有馬・高槻断層の予習、レポート作成
第11回上町台地の形成(北部地域)六甲断層の予習、レポート作成
第12回岸和田地域に見られる花崗岩質変形岩(カタクレーサイトの観察)カタクレーサイトの予習、レポート作成
第13回岸和田地域に見られる花崗岩質変形岩(マイロナイトの観察)マイロナイトの予習、レポート作成
第14回地形と活断層観察法(六甲山東部)六甲山東部の活地形の予習、レポート作成
第15回地形と活断層観察法(六甲山西部)六甲山西部の活地形の予習、レポート作成
成績評価方法
到達目標の8項目の達成度で成績評価をおこなう. 合格 (C) のためには,到達目標の8項目について基本的な内容を説明できることが必要である. 評価は,レポート (100%) で評価する。
履修上の注意
授業に関する連絡がMoodle[授業支援システム]や掲示を通じて案内されるので、確認すること。授業後、レポートの提出が課せられるので、レポートを作成し提出すること。「学生教育研究災害傷害保険(学研災)および付帯賠償責任(付帯賠責)」もしくは 「大学生協学生総合救済および学生賠償責任保険」に必ず加入しておくこと。
教科書
テキストまたはプリントを配布する。

Loading...

参考文献
本地方地質誌:近畿地方(日本地質学会、朝倉書店)、日本の地形6:近畿・中国・四国(太田陽子ほか、東海大学出版会)、地質調査法と地質図(坂 幸恭、朝倉書店)、地質図の書き方・読み方(羽田 忍、共立出版)、地質調査法(山内靖喜、地学団体研究会)
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/4/5 6:55:39

ページ上部へ戻る