大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2024年度/1AJX003002

【火5】エンジニアのためのキャリアデザイン/経営論 (杉本) <後期>

豊富な経験を有する起業家・技術者等が,実体験にもとづいた技術・戦略に関する独自の考えを開示する。受講生は研究開発,ビジネスモデル等に関する理論と実践について多角的かつ具体的に学ぶことができる。

担当教員氏名
兼子 佳久山田 裕介
科目ナンバリング
AJXOEN31003-J1 (公大) / TZMOT3001 (市大)
授業管轄部署
工学部
授業形態
講義
開講キャンパス
杉本
開講区分
週間授業
配当年次
3年 (公大) / カリキュラムにより異なります。 (市大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。学年指定なしの表記は、要覧等を確認してください。

単位数
2単位 (公大) / 2単位 (市大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
1.社会の現状とこれからの新しい時代に向けてのエンジニアとしての在り方を説明することができる。 2.受講者一人ひとりが自身の志や社会貢献について考え,起業も含めたキャリアデザイン能力を獲得することができる。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回オリエンテーション・技術経営論の学び方(10/01) 講師:兼子,武内勇(ラ・ルバンシュ取締役社長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第2回ITビジネスにおけるMOT(10/08) 講師:川合アユム((株)One Worldチェアマン)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第3回化成品ビジネスにおけるMOT(10/15) 講師:原守男(旭電機化成(株)専務取締役)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第4回電子機器ビジネスにおけるMOT(10/22) 講師:畑野淳一((株)中央電機計器製作所 代表取締役)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第5回バイオビジネスにおけるMOT(10/29) 講師:梶本修身((株)総医研ホールディングス創業者・取締役兼 エコナビスタ(株)取締役会長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第6回新技術に対する技術者の認知バイアス(11/05) 講師:森良弘(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第7回時代とともに生きる老舗 ~伝統と革新・300年の企業哲学~(11/12) 講師:田丸みゆき((株)笹屋伊織 取締役 女将)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第8回起業の実話 収入とリスク(11/19) 講師:栢孝文((株)シグナルトーク代表取締役)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第9回ベンチャー企業における新規事業の創造(11/26) 講師:伊藤一彦(BCC(株)社長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第10回福島復興事業におけるMOT(12/03) 講師:横田季彦(福島エコクリート会長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第11回ワイン造りと会社経営〜熱血ワイン学入門〜 (12/10) 講師:金銅真代(河内ワイン専務)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第12回変化への対応・蝋燭からウッドデッキ製造まで(12/17) 講師:中川勝弘(中川木材産業(株)社長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第13回知的財産権の基礎(01/07) 講師:野口晴加(葛西・小林国際特許事務所)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第14回海外技術者育成からのグローバル展開(01/14) 講師:西島大輔((株)中農製作所社長)配布資料で事後学習し,レポート課題を作成すること。
第15回フリーディスカッション(01/21) 講師有志,兼子,谷口全体を復習すること。
事前・事後学習の内容
授業までに対応する内容を事前に予習すること。授業で課せられるレポート課題を作成して復習すること。
成績評価方法
到達目標の達成度について評価する。各回のレポートで評価し,総合で60点以上を合格とする。
履修上の注意
Moodleを通して,締切までにレポートを提出すること。レポート提出にはその回の出席が必要である。 レポート未提出は0点とみなし,レポートの提出率が2/3に満たない者は成績評価の対象としない。 社会情勢も踏まえ自身のキャリアパスについて考えておく。
教科書
必要に応じて資料を配布する。

Loading...

参考文献
授業中に適宜紹介する。
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/4/5 6:26:07

ページ上部へ戻る