2024年度/1DEAB13000 (公大) / (市大)
【水2】地域経済論特殊研究 <前期>
維持可能な社会や経済のあり方について、地域を対象に考えていくのが地域経済論の基本的な考え方である。加えて、現代の都市・地域が直面しているのは急速な人口減少と高齢化など、今までに経験したことのない大きな環境の変化である。資本主義経済の発展とともに都市と地方の置かれている環境がどう変化してきたのか、グローバル化の進展によって地域経済はどのような問題を抱えるようになったのか、理論や学説、実証研究を網羅しながら考察する。 地域経済研究は、個別産業の実証研究、産業構造の分析、地域の経済史の記述分析に限定されやすいが、ミクロ的事象の追求だけでなく、地域経済の発展・盛衰の原理を追求する姿勢が重要となる。
- 担当教員氏名
- 松永 桂子
- 科目ナンバリング
- BEACOM73035-J1 (公大) / CD3LC0062.4 (市大)
- 授業管轄部署
- 経営学研究科
- 授業形態
- 講義
- 開講キャンパス
- 杉本
- 開講区分
- 週間授業
- 科目分類
- 分野専門科目
- 配当年次
- 1年 (公大) / 1年 (市大)
注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。
- 単位数
- 2単位 (公大) / 2単位 (市大)
注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。
- 到達目標
- 地域経済論・日本経済論の基本概念を理解し、経済発展の原理を追求しつつ、地域経済の主要課題や政策的対応などについて学術的論点を整理しながら概説できる。
- 各授業回の説明
- 成績評価方法
- (1) 到達目標の達成度について評価を行う。 (2) 評価方法は、レポート60%、発表40%など。 (3) 合格(単位修得)のための最低基準は、地域経済論や日本経済論の基本概念を理解し、地域経済の主要課題と政策的対応について自身の言葉で概説することができる。
- 履修上の注意
- 地域経済研究はフィールドワーク、現場に出ることが基本である。フィールドワークを元に博士論文を執筆する方、社会人であれば地域と密接な現場を持たれている方の受講を望みます。
- 教科書
- 松永桂子『地域経済のリデザインー生活者視点から捉えなおすー』学芸出版社、2023年3月
- 参考文献
- ジェイン・ジェイコブズ、中村達也訳『発展する地域 衰退する地域/地域が自立するための経済学』筑摩書房、2012年 ロバート・スキデルスキー&エドワード・スキデルスキ、村上章子訳『じゅうぶん豊かで、貧しい社会―理念なき資本主義の末路―』筑摩書房、2014年
- オフィスアワー
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
- 教員への連絡方法(メールアドレス等)
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
授業 | 授業内容 | 事前・事後の学習内容 |
---|---|---|
第1回 | ガイダンス | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第2回 | 人口と経済成長(1) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第3回 | 人口と経済成長(2) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第4回 | 都市化と過疎化(1) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第5回 | 都市化と過疎化(2) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第6回 | プロダクト・サイクルと産業の空洞化(1) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第7回 | プロダクト・サイクルと産業の空洞化(2) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第8回 | グローバル経済と資本主義(1) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第9回 | グローバル経済と資本主義(2) | 日本経済論や資本主義論について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第10回 | 持続可能な地域経済(1) | 地域経済論や都市・地域政策について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第11回 | 持続可能な地域経済(2) | 地域経済論や都市・地域政策について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第12回 | 人口減少時代の地域政策(1) | 地域経済論や都市・地域政策について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第13回 | 人口減少時代の地域政策(2) | 地域経済論や都市・地域政策について、参考文献も参照にしながら任意の本や論文を事前に読み、知識を深めておくこと。 |
第14回 | レポート発表 | レポートの内容を全員に発表してもらう。レポート執筆とプレゼン準備。 |
第15回 | 総括 | レポートの内容を全員に発表してもらう。レポート執筆とプレゼン準備。 |
Loading...
Updated on 2025/4/5 6:32:35