2024年度/1DPA024001 (公大)
【集中講義】ヘルスプロモーションケア後期研究演習 <後期>
ヘルスプロモーションケア研究特講で修得した視点を自身の研究へと発展させるための方策を修得できるように専門領域の文献レビューやフィールドワークなどを行う。 さらに、問題関心を明確化し、独創性・新規性のある研究課題を設定することができる。
- 担当教員氏名
- 横山 美江
- 科目ナンバリング
- BPYNUR8D018-J2 (公大)
- 授業管轄部署
- 看護学研究科
- 授業形態
- 演習
- 開講キャンパス
- 阿倍野
- 開講区分
- 集中講義
- 配当年次
- 1年 (公大)
注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。
- 単位数
- 2単位 (公大)
注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。
- 到達目標
- ①専門領域の文献レビューやフィールドワークなどから自身の研究へと発展させるための方策を修得できる。 ②独創性・新規性のある研究課題を設定することができる。
- 各授業回の説明
- 成績評価方法
- 到達目標の達成度について、下記の項目に沿って評価します。 プレゼンテーション・討議60% レポート40% 学生が、自身の研究テーマに関連する国内の研究動向について説明でき、独創性・新規性のある研究課題について説明できる。 最低基準として、学生が、自身の研究テーマに関連する海外の研究動向について説明できる。
- 履修上の注意
- 関連科目について復習する。 プレゼンテーション・討議に向けて十分な準備を行う。
- 教科書
- ・看護疫学入門,大木秀一 著.医歯薬出版 ・よくわかる質的研究の進め方・まとめ方 第2版,グレッグ美鈴,麻原きよみ,横山美江 編.医歯薬出版 ・よくわかる看護研究の進め方・まとめ方 第3版,横山美江 編.医歯薬出版
- 参考文献
- ・ネウボラから学ぶ児童虐待防止メソッド,横山美江.医学書院 ・よくわかる地域看護研究の進め方・まとめ方,横山美江 編.医歯薬出版 適宜、紹介する。
- オフィスアワー
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
- 教員への連絡方法(メールアドレス等)
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
授業 | 授業内容 | 事前・事後の学習内容 |
---|---|---|
第1回 | Instruction to Public Health Nursing (1) | |
第2回 | Instruction to Public Health Nursing (2) | |
第3回 | Public Health theory and Practice(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第4回 | Public Health theory and Practice(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第5回 | Public Health theory and Practice(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第6回 | Public Health theory and Practice(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第7回 | Environmental Health(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第8回 | Environmental Health(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第9回 | Environmental Health(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第10回 | Environmental Health(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第11回 | Building Communities(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第12回 | Building Communities(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第13回 | Building Communities(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第14回 | Building Communities(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第15回 | Qualitative Resource and Public Health Nursing(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第16回 | Qualitative Resource and Public Health Nursing(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第17回 | Qualitative Resource and Public Health Nursing(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第18回 | Qualitative Resource and Public Health Nursing(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第19回 | Public Health Interventions(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第20回 | Public Health Interventions(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第21回 | Public Health Interventions(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第22回 | Public Health Interventions(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第23回 | Public Health Policy as a Prevention Strategy(1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第24回 | Public Health Policy as a Prevention Strategy(2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第25回 | Public Health Policy as a Prevention Strategy(3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第26回 | Public Health Policy as a Prevention Strategy(4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第27回 | Program Evaluation for Public Health Practice (1) | 適宜、事前課題を出す。 |
第28回 | Program Evaluation for Public Health Practice (2) | 適宜、事前課題を出す。 |
第29回 | Program Evaluation for Public Health Practice (3) | 適宜、事前課題を出す。 |
第30回 | Program Evaluation for Public Health Practice (4) | 適宜、事前課題を出す。 |
第31回 | Discussion |
Loading...
Updated on 2025/4/5 6:46:10