大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2024年度/1GAF003201

【月5】人間と宗教 /[中百舌鳥]全N <後期>

(公大) / 宗教の諸相 /[中百舌鳥]全N (府大)

人間が「生きる」ということにとって宗教はいかなる意味をもつか、ということを講義形式で考えていく。世界には数え切れないほどたくさんの宗教が存在しており、具体的な個々の宗教思想や、あるいは宗教者の生き方をなどを無視したまま、宗教一般について抽象的な理論を立てても意味はない。そこで、この講義では、毎年特定の宗教思想や宗教現象にスポットライトを当てて、それについて深く掘り下げて考えながら、そこから広く宗教一般にまで視野を広げていくという方法で、宗教の意義について考察する講義を行なう。

担当教員氏名
樽田 勇樹
科目ナンバリング
XXXCHU16003-J1 (公大) / FLCHU1204-J1 (府大)
授業管轄部署
国際基幹教育機構(学部)
授業形態
講義
開講キャンパス
中百舌鳥
開講区分
週間授業
配当年次
1年 (公大) / 1年 (府大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
2単位 (公大) / 2単位 (府大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
1. 講義で取り上げた宗教的思想を理解し、それにかかわる文献資料をみずから読んで自分の考えを表現することができる 2.人間が「生きる」ということについて、 講義でとりあげた宗教的思想を踏まえて考え、考えたことを表現することができる 3. 宗教の意義について、講義の内容を踏まえて考え、考えたことを表現することができる
授業内容
【授業テーマ】 ユダヤ・キリスト教の宗教思想と現代の宗教哲学(西谷啓治) 【テーマの説明】 「宗教」と聞くと、自分とは関係のない、特別の現象と思われるかもしれない。多くの者にとって「宗教」が縁遠く感じられる理由の一つには、そもそも「宗教」という言葉が、歴史的に見ると、キリスト教をモデルに理解されてきたという経緯があげられる。「宗教=キリスト教に類するもの」という基準でみるなら、多くの者は自分を「無宗教」と思う、というわけだ。 しかし、「宗教」と呼ばれる現象が起こってくる根本は、人間が生きるということそのものの中にあると見ることもできる。とりわけ、宗教をその「思想」に関してみたときには、その背景に、人間が生きる上で普遍的な問題が透かし見られることもけっして稀ではない。 そこで、この授業では、「宗教」という言葉の理解に大きな影響を与えたキリスト教の基になっている、『聖書』をはじめとしたいくつかの文書をとりあげ、そこにふくまれるさまざまな宗教思想を、現代の我々にとっても問題になるような切り口から考察する。キリスト教思想の基礎文書を実際に読み、その神話的な衣裳の背後にある普遍的な問題を見ることで、人間と宗教の関係を、わずかなりとも自分にもかかわることとして考えられるようになること、これがこの講義の目標である。 なお、キリスト教の宗教思想の考察にあたって、キリスト教と同じく聖書の伝統に連なるユダヤ教やイスラーム、また我々に身近である仏教など、他の宗教伝統に見られるさまざまな思想との比較の視点を、適宜取り入れることとする。 1  ガイダンス 2~3 「宗教」への回路をさぐる 4~6 「旧約聖書」を読む 7~8 「新約聖書」を読む 9~10 アウグスティヌスの思想——愛、悪、意志、恩恵 11~12 カントとキルケゴールの思想——理性と信仰 13~14 西谷啓治の思想——現代の問題と宗教 15 まとめ ※ 授業計画は変更の可能性もあります。
事前・事後学習の内容
講義中に紹介する参考文献から興味をもてるものを探し、実際に自分で手に取って読んでみること。
成績評価方法
到達目標の達成度について評価を行う。 成績は、 ① 授業への取り組み状況(毎回の授業に対するリアクション)と ② 学期末レポートで評価する。 ① については、リアクションの内容を、一回あたり3点満点で評価する ②については、学期末レポートの内容を、55点満点で評価する
履修上の注意
講義中に紹介する参考文献を、各自でできるだけ自習することが求められます。 対面授業の際、講義中の私語など、授業の進行を妨げ、他の学生に迷惑になる行為をなす者は、退室していただく場合があります。 授業に関する連絡は、Moodleの掲示(とメール)でお知らせします。
教科書
毎回、レジュメを配布する。

Loading...

参考文献
授業内で適宜紹介する。
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/4/5 6:16:45

ページ上部へ戻る