大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2024年度/1GDE001399 (公大)

【木5】ロシア語入門1 〔再履修〕/医・生・[杉本]工・理S <後期>

初めてロシア語を学ぶ学生を対象とした週1回の入門レベルの授業。ロシア語のアルファベットであるキリル文字に親しみ、正確な読み書き、発音を習得し、初対面での挨拶表現を学ぶ。その上で、名詞の性や格変化の仕組み、所有代名詞など、初歩的な文法が理解できるようになることを目指す。到達レベルの目安はCEFR(PreA1)レベル。

担当教員氏名
江村 公
科目ナンバリング
XXXRUS1H001-J2 (公大)
授業管轄部署
国際基幹教育機構(学部)
授業形態
実習
開講キャンパス
杉本
開講区分
週間授業
配当年次
1年 (公大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
1単位 (公大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
・ロシア語の文字と音に慣れ親しみ、文章を的確に音読できるようになる。 ・名詞の性と数、格変化の仕組み、動詞の使い方など初歩的な文法が理解できる。 ・簡単なあいさつの表現を習得し、聞きなれた単語や日常的な表現がわかるようになる。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回はじめに(ロシア語・ロシア文化圏への導入)事後学習では、発音練習に取り組む。
第2回ロシア語の文字と発音(母音字を中心に)事前学習では、予習として教科書の音源を聞いておく。事後学習では、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第3回ロシア語の文字と発音(特殊な文字の発音)事前学習では、予習として教科書の音源を聞いておく。事後学習では、教科書の練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第4回ロシア語の文字と発音(子音の無声化など)事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、教科書の練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第5回名詞の性事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、名詞の性に関する文法を確認し、発音練習に取り組む。
第6回名詞の複数形と正書法の規則事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、名詞の複数形に関する練習問題を復習し、発音練習をしておく。
第7回形容詞事前学習では、予習として音声を聞いておく。事後学習では、習った形容詞を覚えて、練習問題を復習し、発音練習をしておく。
第8回人称代名詞事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、人称代名詞を覚え、練習問題を復習し、発音練習をしておく。
第9回動詞の現在人称変化事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、動詞の変化を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第10回所有代名詞事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、所有代名詞を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第11回疑問文・否定文・主格を用いた構文など事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、学習した文章を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第12回格変化とその意味事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、学習した格の意味と使い方を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第13回未来形事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、未来形の用法を覚え、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第14回前置格と前置詞事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、学習した前置詞と格変化を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第15回移動の動詞事前学習では、予習として教科書の音声を聞いておく。事後学習では、移動の動詞を覚えて、練習問題を復習し、発音練習に取り組む。
第16回まとめと試験これまでの授業の内容をまとめ覚える。また、試験結果を見直して、問題点を整理し復習する。
成績評価方法
授業への参加態度、小テスト50%、学期末試験50%で評価。詳細は担当者が初回授業で説明する。上記到達目標の達成度によって成績評価を行なう。 なお合格(C以上)のためには、以下の基準を満たすことが求められる。 1)キリル文字の読み書きができ、単語が発音できる。 2)格変化の意味が理解でき、単数の対格や前置格を運用できる。 3)簡単なあいさつの言葉が使える。
履修上の注意
週1コマ、2単位コース履修者向けに開講する。 各回の授業内容は進度・習得状況によって前後することがある。
教科書
朝妻恵里子他『ミニマムロシア語』(朝日出版社、2021年)

Loading...

参考文献
授業中に指示する。
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/4/5 6:40:01

ページ上部へ戻る