大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2024年度/1GDE003301

【木3】ロシア語入門A(基礎) /商・理・[杉本]工1S <前期>

(公大) / ロシア語基礎1 /商・理・[杉本]工1S (市大)

初めてロシア語を学ぶ学生を対象とした週2回コースの授業のうち、文法を中心とした授業。ロシア語のアルファベットであるキリル文字に親しみ、読み書き、発音をまず習得する。その上で、名詞の性や格変化の仕組みなど、初歩的な文法が理解できるようになることを目指す。また、ロシア語を使用する文化圏についての映像紹介などを通して異文化への理解を深める。到達レベルの目安はCEFR(PreA1)。

担当教員氏名
岸田 旭弘
科目ナンバリング
XXXRUS1H003-J2 (公大) / GERUS0102 (市大)
授業管轄部署
国際基幹教育機構(学部)
授業形態
演習
開講キャンパス
杉本
開講区分
週間授業
配当年次
1年 (公大) / 学年指定なし (市大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。学年指定なしの表記は、要覧等を確認してください。

単位数
1単位 (公大) / 1単位 (市大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
・ロシア語の文字と音に慣れ親しみ、文章を的確に音読できるようになる。 ・名詞の性と数、格変化の仕組み、動詞の使い方など初歩的な文法が理解できる。 ・簡単なあいさつの表現を習得し、聞きなれた単語や日常的な表現がわかるようになる。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回はじめに(ロシア語・ロシア文化圏への導入) 挨拶表現、自己紹介の表現文字を覚えてくる。
第2回ロシア語の文字と発音(母音字・子音字)文字を覚えてくる(継続)
第3回ロシア語の文字と発音(アクセント、特殊な文字の発音など)文字を覚えてくる(継続) 文字と音の対応を覚える(音源を聴きながら)
第4回文字・音の復習 身の回りの単語で発音練習指定のテキストを暗記してくる。 (テキスト「これはナターシャです」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第5回名詞の性指定のテキストを暗記してくる (テキスト「私はナターシャではありません」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第6回名詞の複数形指定のテキストを暗記してくる (テキスト「これは私のスーツケースです」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第7回格の仕組み指定のテキストを暗記してくる (テキスト「あそこに古い写真があります」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第8回形容詞と疑問代名詞指定のテキストを暗記してくる (テキスト「雑誌を読んでいます」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第9回動詞の規則変化指定のテキストを暗記してくる (テキスト「日本語を話します」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第10回前置格指定のテキストを暗記してくる (テキスト「彼女はどこに住んでいるのですか」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第11回再帰動詞指定のテキストを暗記してくる (テキスト「電話を持っていますか」) 次回の授業で発表できるくらいに覚えてくる。
第12回動詞の過去これまでに学んだ語彙・文法の復習 次回授業で確認(暗唱テキストの見直し)
第13回生格と所有の表現これまでに学んだ語彙・文法の復習 次回授業で確認(文法の見直し・ロシア語和訳)
第14回対格と与格これまでに学んだ語彙・文法の復習 次回授業で確認(文法の見直し・和文ロシア語訳)
第15回移動の動詞前期の総復習(暗唱テキスト、ロシア語和訳、和文ロシア語訳)
第16回まとめと試験前期に学んだことすべてが対象となります。語彙・文法の覚え直しをすること。
成績評価方法
・到達目標達成度を測るため毎回の授業中に行われる簡単な質疑応答20%、学期末試験80%で評価。 ・到達目標は、ロシア語の文字の読み書きができるようになること、身近な名詞や簡単な日常表現を覚えること。毎回行うロシア語での簡単な質問にも答えられるようになること。 ・合格の最低基準は、最大達成度を100とした場合、60%に到達していること。
履修上の注意
週2コマ、4単位コース履修者向けに開講する。ロシア語入門B(会話)と同時に受講することを前提とする。 各回の授業内容は到達度によって前後することがある。
教科書
青島陽子他『ロシア語の世界へ!初心者の旅』(朝日出版社、2021年)

Loading...

参考文献
プリント教材配布、および授業中に指示する。
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/4/5 6:40:03

ページ上部へ戻る