2025年度/1ALA060001 (公大)
【月1】獣医腫瘍学 <後期>
獣医腫瘍学について、総論を理解する。
- 科目ナンバリング
- ALAANS35010-J1 (公大)
- 授業管轄部署
- 獣医学部
- 授業形態
- 講義
- 開講キャンパス
- りんくう
- 開講区分
- 週間授業(後半)
- 科目分類
- 専門科目
- 配当年次
- 3年 (公大)
注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。
- 単位数
- 1単位 (公大)
注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。
- 到達目標
- 動物に発生する腫瘍疾患を適切に診断・治療するために必要な、腫瘍に関する基礎知識、診断法および治療法について理解する。
- 各授業回の説明
- 成績評価方法
- 試験を受け、60%以上の得点率で単位が取得できる。 試験を受験するためには、授業回数の3分の2以上の出席が必要となる。 授業内で提示した課題の提出状況、回答内容も、加味する。
- 履修上の注意
- (関連科目)獣医基礎放射線学、臨床系科目の講義および実習
- 教科書
- 指定教科書なし 授業スライドをMoodleやGoogle Classroomにアップロードする。
- 参考文献
コアカリ獣医臨床腫瘍学 文永堂出版 廉澤ら編
Withrow & MacEwen’s Small Animal Clinical Oncology 6th ed. Elsevier
- オフィスアワー
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
- 教員への連絡方法(メールアドレス等)
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
授業 | 授業内容 | 事前・事後の学習内容 |
---|---|---|
第1回 | 腫瘍の生物学 発がんの原因と機序、がん遺伝子とがん抑制遺伝子、がんの転移について学修する。 | 配布資料を用いて予復習を行う。 |
第2回 | 腫瘍の診断 臨床病期分類と、臨床病理学的検査、細胞診、病理組織学的悪性度について学修する。 | 配布資料を用いて予復習を行う。 |
第3回 | 腫瘍外科 外科療法の特徴、適応と限界、サージカルマージンについて学修する。 | 配布資料を用いて予復習を行う。 |
第4回 | 放射線治療 治療の原理、適応と限界、放射線障害について学修する。 | 配布資料を用いて予復習を行う。 |
第5回 | がん化学療法 主な抗がん剤と、抗がん剤治療の適応と限界、有害事象について学修する。 | 配布資料を用いて予復習を行う。 |
Loading...
Updated on 2025/7/1 6:49:22