大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2025年度/1APA106001 (公大)

【集中講義】高齢者ケアシステム論 <後期>

高齢者施設を含め,地域で生活する高齢者の多様性と高齢者ケアシステムを理解することを目的とする。老年看護学基盤論を踏まえて、様々な職種による高齢者医療・ケアを知る。高齢者の生活状況を知るためのテーマを設定し、そのテーマについて高齢者ケアシステム実習でインタビューを実施する。本論において、インタビュー内容を分析し、国内外のケアデータを参考に、高齢者の多様性について考察する。高齢者ケアシステム実習で体験または観察した結果から、高齢者ケアを実施する様々な場の機能とケアを受ける高齢者の特徴を理解する。高齢者ケアシステムにおける多職種連携と看護の役割を考察する。

科目ナンバリング
APXNUR37008-J1 (公大)
授業管轄部署
看護学部
授業形態
演習
開講キャンパス
阿倍野
開講区分
集中講義
配当年次
3年 (公大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
2単位 (公大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
1.高齢者施設を含めた地域で生活する高齢者の多様性を理解する。 2.高齢者の多様性を理解するための情報を分析し、これまでの知見と比較することができる。 3.高齢者ケアを実施する様々な場とその機能を理解する。 4.高齢者ケアに関わる職種とその役割を理解する。 5.高齢者ケアシステムを理解し、看護の役割を考察する。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回高齢者の医学的特徴老年看護学基盤論の学習内容を確認する
第2回高齢者の主な疾患の診断と治療老年看護学基盤論の学習内容を確認する
第3回認知症高齢者の理解老年看護学基盤論の学習内容を確認する
第4回認知症高齢者のケア老年看護学基盤論の学習内容を確認する
第5回高齢者ケアを行う施設の概要とケアの内容 (退院調整、認知症診断プロセス)高齢者ケアを行う施設の種類と機能を調べる。 演習後は学習内容を整理、確認する。
第6回高齢者ケアを行う施設の概要ケアの内容 (介護保険施設の役割、看取り)高齢者ケアを行う施設の種類と機能を調べる。 演習後は学習内容を整理、確認する。
第7回高齢者の生活環境の理解 (高齢者施設のある地域の把握)老年看護学基盤論の該当箇所を復習する。 地域診断の方法を調べる。 演習後は学習内容を整理、確認する。
第8回高齢者から得られた情報の共有と分析 (情報項目の関連の分析と先行研究との比較)分析結果と類似する先行研究を調べる。
第9回高齢者から得られた情報の共有と分析 (情報項目の関連の分析と先行研究との比較)分析結果と類似する先行研究を調べる。
第10回高齢者の多様性 (類似・相違点のまとめ)演習後は学習内容を整理、確認する。
第11回高齢者を中心とした地域ケアシステム (事例分析、まとめ)演習後は学習内容を整理、確認する。
第12回プレゼンテーションの方法 (図表の作成と提示方法の理解)図表の作成方法について調べる。 演習後は学習内容を整理、確認する。
第13回プレゼンテーション資料の作成プレゼンテーション内容を整理、確認し、質問に備える。 演習後は学習内容をまとめる。
第14回プレゼンテーション資料の作成プレゼンテーション内容を整理、確認し、質問に備える。 演習後は学習内容をまとめる。
第15回プレゼンテーション (実施と質疑応答への対応)演習後は学習内容をまとめる。
成績評価方法
単位の認定には、3分の2以上の受講(出席)が必要になります。 評価方法は、到達目標の2~4についての定期試験(60%)、到達目標1と5についてのレポート(40%)で総合的に評価し、100点満点とします。 最低基準は、到達目標を説明できることとし、60点とします。
履修上の注意
各回の内容について指示された事前学習、事後学習を行ってください。 グループワークは積極的に参加し、他者の意見を尊重しながらすすめてください。 地域診断、情報分析等については関連科目の学習内容を確認してください。
教科書
適宜レジュメを配布します。

Loading...

参考文献
適宜紹介します
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/7/16 6:43:59

ページ上部へ戻る