2025年度/1BBBC01010 (公大)
【木2】心理学基礎問題研究 <前期>
ヒトや動物における「判断」、「意思決定」、「選択行動」の研究は、心理学、経済学、生物学等の研究分野においてなされてきた。この授業では、主に、学習心理学や認知心理学における研究を取り上げ、これまでに提案された理論とデータについて概観する。
- 担当教員氏名
- 佐伯 大輔
- 科目ナンバリング
- BBBPSY62015-J1 (公大)
- 授業管轄部署
- 文学研究科
- 授業形態
- 講義
- 開講キャンパス
- 杉本
- 開講区分
- 週間授業
- 科目分類
- 分野専門科目心理学分野
- 配当年次
- 1年 (公大)
注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。
- 単位数
- 2単位 (公大)
注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。
- 到達目標
- ヒトや動物を対象とした「判断」、「意思決定」、「選択行動」の研究に関する知識を深め、研究対象や接近法の異なる研究領域間で、どのようにして理論やデータの比較ができるのかを説明できることが到達目標である。
- 各授業回の説明
- 成績評価方法
- 到達目標の達成度について、レポート(100%)によって評価する。合格(単位取得)のための最低基準は、「判断」、「意思決定」、「選択行動」に関する研究について、研究対象や接近法の異なる研究領域間で、どのようにして理論やデータの比較ができるのかを説明できることである。
- 履修上の注意
- 特になし。
- 教科書
- なし。
- 参考文献
- 広田すみれ・増田真也・坂上貴之[編著] (2018) 『心理学が描くリスクの世界:行動的意思決定入門 第3版』 慶應義塾大学出版会 増田真也・広田すみれ・坂上貴之[編著] (2023) 『心理学が描くリスクの世界 Advanced:行動的意思決定の展開』 慶應義塾大学出版会 Rachlin, H. (1989) Judgment, decision, and choice: A cognitive/behavioral synthesis. New York: Freeman. 坂上貴之[編] (2009) 『意思決定と経済の心理学』 朝倉書店 佐伯大輔[著] (2011) 『価値割引の心理学―動物行動から経済現象まで』 昭和堂 高橋雅治[編著] (2017) 『セルフ・コントロールの心理学―自己制御の基礎と教育・医療・矯正への応用』 北大路書房
- オフィスアワー
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
- 教員への連絡方法(メールアドレス等)
- - 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
授業 | 授業内容 | 事前・事後の学習内容 |
---|---|---|
第1回 | はじめに | 事前学習:心理学における「判断」、「意思決定」、「選択行動」について概要をまとめる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第2回 | 確実状況下の意思決定(1):Luceの選択公理 | 事前学習:Luceの選択公理について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第3回 | 確実状況下の意思決定(2):多属性効用理論 | 事前学習:多属性効用理論について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第4回 | 不確実状況下の判断(1):ヒューリスティックとバイアス | 事前学習:ヒューリスティックとバイアスについて調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第5回 | 不確実状況下の判断(2):基礎生起率判断の誤り | 事前学習:基礎生起率判断の誤りについて調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第6回 | 不確実状況下の意思決定(1):期待効用理論 | 事前学習:期待効用理論について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第7回 | 不確実状況下の意思決定(2):プロスペクト理論 | 事前学習:プロスペクト理論について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第8回 | 学習理論に基づく選択行動研究 | 事前学習:学習理論に基づく選択行動研究について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第9回 | マッチング法則 | 事前学習:マッチング法則について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第10回 | 自己制御選択と遅延割引 | 事前学習:自己制御と遅延割引について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第11回 | リスク選択と確率割引 | 事前学習:リスク選択と確率割引について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第12回 | 選択行動における遅延と確率の関係 | 事前学習:選択行動における遅延と確率の関係について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第13回 | 協力選択と社会割引 | 事前学習:協力選択と社会割引について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第14回 | 行動経済学 | 事前学習:行動経済学について調べる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
第15回 | まとめ | 事前学習:これまでの学習内容のうち、理解が不十分な点を挙げる。 事後学習:授業内容について理解が不十分な点を復習する。 |
Loading...
Updated on 2025/8/16 6:34:48