大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2025年度/1BNA001001 (公大)

【月5】リハビリテーション学基礎特論 <前期>

本授業は遠隔授業として実施します。各回の授業形態をよく確認して受講してください。 臨床研究でよく用いられる統計解析について、基本的なコンセプトを理解し、研究論文の正しい読解や臨床試験、観察研究の解析に必要な知識を習得することを目標とする。 自らの研究デザインや研究結果の解析に活用できるように、無料統計ソフトEZRを用いて実際の臨床研究データを解析しながら、各種統計解析手法のコンセプトを解説する。

担当教員氏名
高橋 佳苗新谷 歩淵岡 聡
科目ナンバリング
BNAREH51001-J1 (公大)
授業管轄部署
リハビリテーション学研究科
開講キャンパス
羽曳野
開講区分
週間授業
配当年次
1年 (公大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
1単位 (公大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
・基本的な統計学的解析手法についてコンセプトを説明できるようになること ・研究デザインやデータの形に沿った統計学的解析手法を実践できるようになること
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回(座学)研究デザイン事前の講義準備(別途資料を配布予定) 講義終了後の課題提出
第2回(実習)EZRの使い方 (座学)仮説検定講義終了後の課題提出
第3回(座学・実習)統計検定の選び方 (座学・実習)T検定,分散分析講義終了後の課題提出
第4回(座学・実習)ピアソンの相関 (座学・実習)線形回帰 Part 1講義終了後の課題提出
第5回(座学・実習)線形回帰 Part 2講義終了後の課題提出
第6回(座学・実習)2値アウトカムの解析 (座学・実習)交絡,インターアクション講義終了後の課題提出
第7回(座学・実習)生存時間解析講義終了後の課題提出
成績評価方法
(1)到達目標の達成度:各講義回の課題により内容理解と解析能力の達成度を測る (2)評価方法:各講義回の課題(100%) (3)合格のための最低基準:全講義回の課題得点割合の平均値が60%以上であること
履修上の注意
講義は基本的にオンライン開講とする。オンデマンド形式でビデオを視聴し、定期的に任意参加のオンライン質疑応答会(zoom)を開催する。質疑応答会の日程については別途通知する。 (※質疑応答会は任意参加であるため、不参加でも評価等には影響しない。) 本講義では無料統計ソフトEZRを用いた実習講義を行う。事前準備等については事前に手順書を配布するため、各自良く読み込んで準備すること。また課題提出などに関する注意点等についても、事前に配布する手順書等を良く読み込むこと。(手順書は講義開始前に学務より配布される予定。) またWindows OSを搭載したPCを持参すること。Mac OSでも不可ではないが、EZRの挙動に不具合が出ることがあるため推奨はしない。Mac OSを利用する場合は自己責任とし、講義中にそれらに関するトラブルへの対応はしない。
教科書

今日から使える医療統計 第2版(医学書院,新谷歩)

Loading...

参考文献
みんなの医療統計 12日間で基礎理論とEZRを完全マスター!(講談社,新谷歩) みんなの医療統計 多変量解析編 10日間で基礎理論とEZRを完全マスター!(講談社,新谷歩)
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
その他
医学研究科所属教員の講義であるため,単位等に関する連絡はリハビリテーション学研究科担当者まで連絡すること.

Updated on 2025/8/2 6:45:44

ページ上部へ戻る