大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2025年度/1DHB033100 (公大)

【集中講義】物性物理学特別講義1 DB <前期>

量子物理学及び凝縮系物理学の応用を学ぶ科目である。本授業においては、量子力学の原理を利用して情報処理を行う量子コンピュータと量子アニーリングについて学ぶ。量子コンピュータの基本原理、量子論理回路、量子エラー訂正、量子コンピュータハードウェア、量子アルゴリズム等について理解し、量子コンピュータの最新研究開発動向について学習する。また、量子アニーリングの基本原理、組合せ最適化問題、量子アニーリングマシンハードウェア、量子アニーリングのユースケースについて学び、量子アニーリングの最新研究開発動向について学習する。

担当教員氏名
川畑 史郎小栗 章
科目ナンバリング
BHBPHY72096-J1 (公大)
授業管轄部署
理学研究科
開講キャンパス
杉本
開講区分
集中講義
配当年次
1年 (公大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
1単位 (公大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
量子コンピュータ及び量子アニーリングの基本概念、技術、最新研究開発動向まで網羅的に説明できる。量子コンピュータ及び量子アニーリングの産業応用、課題、今後の展望について説明できる。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回量子コンピュータの基礎(1回)事前学習:量子力学、線形代数、微分積分、複素関数論、計算機工学
第2回量子コンピュータの技術(2回)事前学習:量子力学、線形代数、微分積分、複素関数論、計算機工学、固体物理
第3回量子コンピュータの最新動向(2回)事前学習:量子コンピュータの基本原理
第4回量子アニーリングの基礎(1回)事前学習:量子力学、統計力学、熱力学、線形代数、微分積分、複素関数論
第5回量子アニーリングの技術(1回)事前学習:固体物理、量子スピン系、数理最適化、組合せ最適化問題
第6回量子アニーリングの最新動向(1回)事前学習:量子アニーリングの基本原理
授業内容
近年、量子力学原理を利用して情報処理を行うコンピュータに大きな期待が集められている。本授業においては、量子コンピュータと量子アニーリングの基礎から最先端まで網羅的に学習する。量子コンピュータについては、量子コンピュータの基本原理、量子ビット、量子チューリング機械、量子論理回路、量子アルゴリズム、量子エラー訂正、量子コンピュータハードウェアの基礎について学ぶ。量子アニーリングについては、組合せ最適化問題、イジングモデル、横磁場イジングモデル、量子/古典アニーリングマシンの基礎について学ぶ。以上の内容に基づいて、量子コンピュータ及び量子アニーリングの最新研究開発・ビジネス動向、技術課題、将来展望について学習する。
事前・事後学習の内容
講義では量子力学、熱力学、統計力学、電磁気学、固体物理、線形代数、微分積分、複素関数論、計算機科学、プログラミングの知識に基づいて、量子コンピュータ及び量子アニーリングの基礎理論と先端技術について学習する。事後学習では、量子コンピュータ及び量子アニーリングの基礎理論について復習し、産業応用、技術課題、将来展望について考察を行う。
成績評価方法
- 量子コンピュータ及び量子アニーリングについて、その基本的な概念を理解していること。 - 上記内容に基づいて、量子コンピュータ及び量子アニーリングの産業応用、技術課題、将来展望について考察をする。 - レポート(100%)で評価する。
履修上の注意
学部レベルの量子力学および統計力学を修得していること。 量子コンピュータプログラミング(実習のために、Wi-Fiに接続可能なノートパソコンを持参すること。 IBM Q Experience(https://quantum.ibm.com)に事前にユーザー登録をすること。
教科書
講義資料を事前にオンラインで配布する。

Loading...

参考文献
解説記事:「量子コンピュータハードウェアと量子エラー訂正─最新研究開発動向と課題─」,川畑史郎,情報処理 66, e7 (2025). 参考書:「基礎から学ぶ量子計算」、西村治道 (オーム社) 、「量子コンピューティング 基本アルゴリズムから量子機械学習まで」、嶋田義皓  (オーム社)、「量子情報の物理―量子暗号、量子テレポーテーション、量子計算」、西野哲朗/井元 信之(共立出版)、量子アニーリングの基礎、西森秀稔/大関 真之(共立出版)
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/7/10 6:55:45

ページ上部へ戻る