大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2025年度/1EMC201001 (公大)

【集中講義】研究指導 循環器内科学 <前期、後期>

臨床医科学専攻は、外科、内科分野を中心として臓器別専門性が確立し、さらに画像診断などをはじめとした情報・医用工学の進歩による診断技術、治療手段にも大きな進歩を取り入れ、高いレベルでの教育研究を行い、学際領域を発展させて患者中心の医療を推進して、21世紀における都市型大学として期待される人材を育成するように研究指導を行う。

科目ナンバリング
BMYCLM82002-J7 (公大)
授業管轄部署
医学研究科
授業形態
演習
開講キャンパス
阿倍野
開講区分
集中講義
配当年次
1年 (公大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
8単位 (公大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
・循環器疾患に関する研究を計画立案することができる。 ・得られたデータの収集および解析ができる。 ・学会発表と論文作成ができる。
各授業回の説明
授業授業内容
第1回第1-8回循環器疾患の研究
第2回第9-16回循環器疾患の基礎研究
第3回第17-24回心臓MRIを用いた研究
第4回第25-32回心エコーを用いた研究
第5回第33-40回カテーテルを用いた研究
第6回第41-48回不整脈に関する研究
第7回第49-56回心不全に関する研究
第8回第57-64回高血圧に関する研究
事前・事後学習の内容
授業内容に関する資料を配布するので、予習復習を行うことが望ましい。
成績評価方法
(1)到達目標の達成度について評価を行う (2)評価方法: 面接(100%) (3)合格(単位修得)のための最低基準:60%以上。プレゼンテーションの内容および、発表・質疑応答が十分であるかを評価する。
履修上の注意
・多くの関連論文を読むこと。 ・理解を深めるために2時間程度の予習・復習を行うことが望ましい。
教科書
毎回、レジュメを配布する。

Loading...

参考文献
Braunwald’s HEART DISEASE New England Journal of Medicine Circulation Journal of the American College of Cardiology European Heart Journal Hypertension Heart rhythm Stroke 他
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -

Updated on 2025/8/2 6:44:59

ページ上部へ戻る