大阪公立大学 授業カタログのロゴ

Project TryAngleは学生スタッフによる大学公認のシステム開発チームです。 利用者の観点からより便利になるよう、学生自身の手で新システムの開発などを行っています。

ios_share

2025年度/1GDC001203

【木1】フランス語入門1 /工・農・獣2N <前期>

(公大) / フランス語入門I /工・農・獣2N (府大)

「フランス語入門1」は週1回開講され、「話す・聞く・読む・書く」のバランスのとれた能力に重点をおいた、フランス語を初めて学ぶ学生を対象とする授業である。授業目標の設定は、多言語主義・多文化主義に基づき、大筋においてCEFRのpréA1レベルに準拠する。 また、フランス及びフランス語圏の日常生活や現代文化についても扱う。

担当教員氏名
小澤 真
科目ナンバリング
XXXFRE1F001-J2 (公大) / FLFRE1615-J2 (府大)
授業管轄部署
国際基幹教育機構(学部)
授業形態
実習
開講キャンパス
中百舌鳥
開講区分
週間授業
科目分類
必修
配当年次
1年 (公大) / 1年 (府大)

注意: 配当年次は学部・学科によって異なる場合があるので、UNIPAで確認してください。

単位数
1単位 (公大) / 2単位 (府大)

注意: 実際の単位数は学部・学科によって異なる場合があるので、必ずUNIPAで確認してください。

到達目標
大学生の日常生活を中心にした場面に基づいて、「話す・ 聞く・読む・書く」の4技能をそれぞれ養う。限られた日常生活の場面で利用される単語・表現を理解することかができ、ある程度自分で使うことができる力を目指す。
各授業回の説明
授業授業内容事前・事後の学習内容
第1回イントロダクション、発音 p1-3・教科書p3まで読んでおきましょう。分からなくても大丈夫です。
第2回発音 p1-3・課題 ・復習
第3回1 私の名前はドニです p4-7 主語、être動詞、アルファべ・課題 ・復習
第4回1 私の名前はドニです p4-7 主語、être動詞、アルファべ・課題 ・復習
第5回2 どこに住んどるねん? p8-11 -er動詞、職業・課題 ・復習
第6回2 どこに住んどるねん? p8-11 -er動詞、職業・課題 ・復習
第7回3 パナシェ、一丁! p12-15 -er動詞、否定文・課題 ・復習
第8回3 パナシェ、一丁! p12-15 -er動詞、否定文・課題 ・復習
第9回4 メルアドは? p16-19 動詞avoir、疑問文・課題 ・復習
第10回4 メルアドは? p16-19 動詞avoir、疑問文・課題 ・復習
第11回5 誰やねん p20-23 所有形容詞、疑問詞、形容詞・課題 ・復習
第12回5 誰やねん p20-23 所有形容詞、疑問詞、形容詞・課題 ・復習
第13回6 何やねん p24-27 定冠詞、前置詞、縮約、whatにあたる表現・課題 ・復習
第14回6 何やねん p24-27 定冠詞、前置詞、縮約、whatにあたる表現・課題 ・復習
第15回期末試験・課題 ・復習
第16回まとめ・課題 ・復習
授業内容
1.フランス語の発音ならびに綴り字の読み方に馴染む 2.挨拶、自己紹介(名前、国籍、住所、年齢、出身、職業、家族、など)ができる 3.他者について、いろいろなことを尋ねられる 4.物についていろいろなことを尋ねられる 5.SNSで短いメッセージを書ける 6.フランス及びフランス語圏の日常生活や現代文化について新しいことを発見できる
事前・事後学習の内容
初回の授業までにフランス語をしゃべれるようにな った自分をイメージして、フランス語を話せたら何をしてみたいか、どこへ行きたいか、想像してみましょう。また各授業では、前に回に出された課題をやっておきましょう。授業を受けたら、そのままにせずに復習をしておきましょう。できれば毎日、何らかの形でフランス語に触れてみましょう(復習をする、教科書を読んでみる、該当箇所の音声を聞く、発音してみる、フランス語の歌を聞いてみる等)。
成績評価方法
書く、話す、聞く能力、およびフランス語を学ぶ上で重要なツール(辞書など)の運用能力を評価します。 上記について課題、また小テストなど50%、期末試験50%で評価します。C以上の評価を得るためには、上記総合得点が60点以上である必要があります。
履修上の注意
関連する科目: フランス語入門2、フランス語海外語学研修A
教科書
『新版カフェ・フランセ』ニコラ・ガイヤールほか、朝日出版社、2016年

Loading...

参考文献
自習用参考URL:東外大言語モジュール フランス語 http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/fr/ その他教場にて指示します。
オフィスアワー
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
教員への連絡方法(メールアドレス等)
- 外部公開シラバスのためデータがありません / Please use UNIPA syllabus -
その他
何らかの障がいや困難がある人は事前、または受講中でも申し出てください。よりよい方法を考えていきましょう。

Updated on 2025/7/18 6:33:41

ページ上部へ戻る